みなさん、初めまして。当サイト管理者のfore_chanと申します。
本サイトに立ち寄っていただきありがとうございます。
本サイトはバスケの楽しさを広めたいと思い立ち上げたもので、これからバスケに関する情報を発信していきたいと考えています。
本投稿が初めての記事になるので、まず初めに自己紹介このサイトを立ち上げた理由について書きたいと思います。
自己紹介
管理者:fore_chan
私は中学入学前にスラムダンクのアニメを見たのがきっかけでバスケに興味を持ち、その流れでバスケ部に入りバスケを始めました。
現在アラサーなので、バスケ歴としては約20年になります。
ガッツリやっていたのは高校までで、大学から現在まではサークルに入って多くて週4回程度バスケをやっています。
プレイヤーとしての特徴は、
・ドライブよりもミドルレンジシュートが好き
・オフェンスよりもディフェンスの方が好き
というちょっと変わった野郎です。
サイトを立ち上げた理由
バスケの経歴としては上述した通りですが、大学まではどちらかというと自分がプレーするのが好きで、NBAや日本のプロを観戦することがありませんでした。
ここ数年は八村塁選手や渡邊雄太選手、Bリーグ発足がきっかけとなって「プロバスケットボール」というイメージが強くなっているのもあり、試合観戦する機会が増えました。
そこで強く感じたのは、「見るバスケも面白いじゃん」ということでした。
当たり前ですが私が見てプレーしてきた環境とは全く違い、ドリブルスキルの半端ない選手や2m近い選手がゴロゴロいて、しかも外国人選手もたくさんいる。生ではほとんど見たことがないダンクの連発や激しいリバウンド争いの領域がリングよりも上!!
Bリーグを始めて見に行った時、本当に衝撃を受けました。
これがプロの世界かと。
この経験がきっかけでバスケ観戦する機会が増え、選手もたくさん覚えてより楽しめるようになり、Bリーグの選手達を個人的に紹介・応援したいと思うようになったのがきっかけでこのサイトを立ち上げました。
昨年はオリンピック、今年はワールドカップ予選など大きな大会があり、しかも昔ではほとんどなかった民放放送やネット配信があるのでバスケに触れる機会が格段に増えました。
おそらく今後バスケ人気がさらに加速すると考えているので、Bリーグを始め3×3やsomecity、学生バスケなど、色々なバスケ情報を発信していきたいと思っています。
もちろん選手紹介だけでなく、バスケの面白い所やバスケには欠かせないバッシュなどのツール類の紹介もしてきたいと思っています。
総合的にバスケの魅力を伝えれるサイトを作っていきたいと考えているので、みなさん今後ともよろしくお願いします。
コメント